よくあるご質問
10月、11月、12月に年払で保険料を払っている契約の控除証明書が勤務先の年末調整に間に合いません。どうしたらよいですか?
「生命保険料控除証明書」の発送前に、「生命保険料控除証明予定額のお知らせ」を事前(10月上旬以降)にお届けします。 こちらに基づいて年末調整の申告書にご記入いただくことで、年末調整をお受けいただくことが可能です。 「生命保険料控除証明予定額のお知らせ」に関する詳細はこちらをご参照ください。 なお、上... 詳細表示
生命保険料控除証明書のお届け先は、証明書作成時点で当社にご登録されている住所となります。 転居されたなどの理由により、住所変更の手続きが必要な場合は、契約者ご本人様からコールセンターへお申出ください。 詳細表示
国税庁の[QRコード付証明書作成システム」で印刷可能な形式(QRコード付PDFファイル)に変換した後、印刷して確定申告や年末調整に使用できます。 QRコード付証明書等作成システムについて ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの商標です。 詳細表示
「控除証明書」が届く前に「証明額」や「申告額(見込み額)」を事前に確認することはできますか?
「控除証明額」は、国の制度に基づいて、作成日時点の保険料のお払込み状況をもとに最新の状況で作成いたします。作成日よりも前の段階で証明額や申告額をお伝えすることは、作成日までに金額が変わる可能性がありますので、できかねます。控除証明がお手元に届くまでお待ちいただけますようお願いいたします。 詳細表示
今年度、電子交付を受けました。書面での控除証明書は送付されますか?
電子交付を受けた初年度は今までどおり書面での控除証明書は送付されますが、翌年度以降は原則送付されません。 ※団体扱など一部のご契約を除く 詳細表示
生命保険料控除証明書に「証明額」と「申告額」の2つ金額が印字されています。年末調整の申告書に記入するのはどちらですか?
両方の印字がある場合は、「ご参考」欄の「申告額」を記入してください。 「申告額」には、生命保険料控除の対象となる保険料を1年間お払い込みいただいた場合の合計額を表示しています。 詳細表示
Myページで「通知の受取方法:電子通知で受け取る」を選択した場合、控除証明書も電子交付されますか?
Myページの受取方法と連動していないため、控除証明書は電子交付されません。 控除証明書の電子交付は専用サイトからのお申し込みが必要です。 電子交付をご希望の場合は、こちらをご確認のうえ、専用サイトからお申し込みください。 詳細表示
控除証明書が届いたあとに解約した場合、解約までに支払った実際の保険料で再作成した控除証明書は送付されないのでしょうか?すでに勤務先に提...
ジブラルタ生命からの「生命保険料控除証明書」の発送は年に一度だけ送付させていただいております。 そのため、控除証明書発行日のあとに、契約のご解約をされた場合においても、申告額が変更となりますので、お手数ですが再発行のお手続きをお願いいたします。 詳しくはこちらをご確認ください。 なお、「参考」や「予定額... 詳細表示
保険料を月払で支払っています。生命保険料控除証明書が届いてから年内に解約したのですが、手元の控除証明書は使えませんか?
生命保険料控除証明書の「ご申告額」は、当年12月分まで保険料をお払込みいただいた場合の金額を表示しております。 控除証明書発行後に解約された場合は、申告額が変更となりますので、お手数ですが再発行のお手続きをお願いいたします。 詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
「本登録完了のお知らせ」メールが届きましたが、電子データが確認できません。
本登録完了メールを受け取ってから4営業日程度で電子データをお届けします。 本登録完了メールに記載のURLからログイン後、e-私書箱連携をおこなっていただき、お待ちください。 電子交付完了後、あらためてメールにてお知らせいたします。 e-私書箱連携方法は手順書(5ページ目【19】~7ページ【30】)を参照くだ... 詳細表示
44件中 11 - 20 件を表示