よくあるご質問
修正申告のため、過去分の生命保険料控除証明書の発行はできますか?
過去5年以内であれば再発行ができます。 弊社コールセンターへご連絡ください。 詳細表示
「電子交付完了のお知らせ」メールが見当たりません。再送できますか?
再送できません。マイナポータル経由で確認可能ですので、マイナポータルにログイン後、「お知らせ」から当年度分の「電子交付のお知らせ」を選択し、電子データをご確認ください。 詳細表示
電子交付の申し込み後、「電子交付完了のお知らせ」メールが届きましたが、マイナポータルから電子データが確認できません。
e-私書箱とマイナポータルの連携が解除されている可能性があります。 マイナポータルにログイン後、メニューの「外部サイトとの連携」からe-私書箱の「連携」ボタンを選択し、画面の案内に従い再連携ください。 詳細表示
ダウンロードした控除証明書の電子データが文字化けしています。
電子データ(XML形式)は、文字や数字の羅列のため、直接開くと文字化けしているように見えたり、ブラウザの仕様により真っ白な画面になることがありますが、ご利用に問題ございません。 ※ファイル内容を編集した場合、使用できなくなりますのでご注意ください ※データを閲覧したい場合は、交付画面の「プレビュー」をご利用く... 詳細表示
「本登録完了のお知らせ」メールが届きましたが、電子データが確認できません。
本登録完了メールを受け取ってから4営業日程度で電子データをお届けします。 本登録完了メールに記載のURLからログイン後、e-私書箱連携をおこなっていただき、お待ちください。 電子交付完了後、あらためてメールにてお知らせいたします。 e-私書箱連携方法は手順書(5ページ目【19】~7ページ【30】)を参照くだ... 詳細表示
保険料を月払で支払っています。生命保険料控除証明書が届いてから年内に解約したのですが、手元の控除証明書は使えませんか?
生命保険料控除証明書の「ご申告額」は、当年12月分まで保険料をお払込みいただいた場合の金額を表示しております。 控除証明書発行後に解約された場合は、申告額が変更となりますので、お手数ですが再発行のお手続きをお願いいたします。 詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
控除証明書が届いたあとに解約した場合、解約までに支払った実際の保険料で再作成した控除証明書は送付されないのでしょうか?すでに勤務先に提...
ジブラルタ生命からの「生命保険料控除証明書」の発送は年に一度だけ送付させていただいております。 そのため、控除証明書発行日のあとに、契約のご解約をされた場合においても、申告額が変更となりますので、お手数ですが再発行のお手続きをお願いいたします。 詳しくはこちらをご確認ください。 なお、「参考」や「予定額... 詳細表示
Myページで「通知の受取方法:電子通知で受け取る」を選択した場合、控除証明書も電子交付されますか?
Myページの受取方法と連動していないため、控除証明書は電子交付されません。 控除証明書の電子交付は専用サイトからのお申し込みが必要です。 電子交付をご希望の場合は、こちらをご確認のうえ、専用サイトからお申し込みください。 詳細表示
生命保険料控除証明書に「証明額」と「申告額」の2つ金額が印字されています。年末調整の申告書に記入するのはどちらですか?
両方の印字がある場合は、「ご参考」欄の「申告額」を記入してください。 「申告額」には、生命保険料控除の対象となる保険料を1年間お払い込みいただいた場合の合計額を表示しています。 詳細表示
今年度、電子交付を受けました。書面での控除証明書は送付されますか?
電子交付を受けた初年度は今までどおり書面での控除証明書は送付されますが、翌年度以降は原則送付されません。 ※団体扱など一部のご契約を除く 詳細表示
44件中 21 - 30 件を表示