よくあるご質問
Myページで「通知の受取方法:電子通知で受け取る」を選択した場合、控除証明書も電子交付されますか?
Myページの受取方法と連動していないため、控除証明書は電子交付されません。 控除証明書の電子交付は専用サイトからのお申し込みが必要です。 電子交付をご希望の場合は、こちらをご確認のうえ、専用サイトからお申し込みください。 詳細表示
保険が満期の場合でも、その年にお払い込みいただいた保険料がある場合は、生命保険料控除を受けることができます。 詳細表示
営業所店頭で生命保険料控除証明書をお渡しできる契約とできない契約があります。 店頭でお渡しできない場合は、後日、本社から郵便で送付します。 詳細は、弊社コールセンターまでご連絡ください。 詳細表示
ダウンロードした控除証明書の電子データが文字化けしています。
電子データ(XML形式)は、文字や数字の羅列のため、直接開くと文字化けしているように見えたり、ブラウザの仕様により真っ白な画面になることがありますが、ご利用に問題ございません。 ※ファイル内容を編集した場合、使用できなくなりますのでご注意ください ※データを閲覧したい場合は、交付画面の「プレビュー」をご利用く... 詳細表示
「控除証明書」が届く前に「証明額」や「申告額(見込み額)」を事前に確認することはできますか?
「控除証明額」は、国の制度に基づいて、作成日時点の保険料のお払込み状況をもとに最新の状況で作成いたします。作成日よりも前の段階で証明額や申告額をお伝えすることは、作成日までに金額が変わる可能性がありますので、できかねます。控除証明がお手元に届くまでお待ちいただけますようお願いいたします。 詳細表示
引越をした後、住所変更の手続きをしていませんでした。その間に送付された生命保険料控除証明書を新しい住所へ送ってほしい。
契約者ご本人様からコールセンター へお申出いただければ、ご住所の変更を承った後に生命保険料控除証明書を新たな住所宛にお送りします。 詳細表示
初年度のみお申し込みが必要です。翌年度からはお申し込み不要で、毎年10月中旬に電子交付されます。 電子交付が完了しましたら、ご登録のメールアドレス宛にメールが届きますのでご確認ください。 ※保険料振替が10月以降となる年払等のご契約については、振替があった月の翌月中旬までに電子データをお届けします ※ご契約... 詳細表示
保険料を前納で払い込んでいますが、生命保険料控除を受けられますか?
前納でお払い込みいただいた保険料についても生命保険料控除を受けることができます。 前納期間中は、毎年生命保険料控除証明書を送付いたします。 ※お払い込みいただいた前納保険料のうち、その年に充当される金額がその年の保険料控除の対象になります。 詳細表示
保険料を一時払で支払っています。生命保険料控除証明書は発行できますか?
一時払の契約の場合、契約した年度のみが控除の対象となり控除証明書が発行されます。 詳細表示
電子交付の時期はご契約ごとに異なるため、後日交付される場合がございます。 また、Myページにご登録の契約のうち、当年の生命保険料控除証明書対象のご契約のみ電子交付されます。 <電子交付の時期> ●今年初めてお申し込みされた方 通常、お申し込みから4営業日程度でお届けします。 保険料振替が10月以降となる... 詳細表示
44件中 21 - 30 件を表示