よくあるご質問
いつ、どのような通知物が送付されるのでしょうか?契約中にはどのような郵便物が送られてきますか?
当社からの通知物の内容と送付時期については こちらをご確認ください。 お客さまのご契約に関する大切なお知らせとなりますので、必ず内容をご確認ください。 なお、通知物の電子通知をご選択いただいている場合には、Myページへログイン後に右上のベルのアイコンで通知物がご確認いただけます(Myページはこちらで... 詳細表示
保険料の支払いができず、失効しました。元に戻すことはできますか?
保険料のお払込みがないまま払込猶予期間を経過し、ご契約が失効(保険契約の効力を失うこと)した場合でも、失効取消可能期間中に所定の延滞保険料をお払込みいただくことで、失効日にさかのぼって失効を取り消しする「失効取消制度」がございます。 失効取消可能期間は、猶予期間満了日の翌日から、猶予期間満了日の属する月... 詳細表示
Myページへご登録いただいているお客さまは、以下のリンクからMyページにログインいただくと、「保険料振替口座の変更」の画面が開きます。 そちらの画面で、手続書類をご請求ください。 口座振替依頼書と「保険料振替口座のWEB登録のご案内」(※)をお送りしますので、どちらか一方によりお手続きください。 (※)... 詳細表示
保険料振替口座に指定できる金融機関を教えてください(WEB口座振替受付サービスを利用する場合)
WEB口座振替受付サービスをご利用いただく場合、指定できる金融機関を以下の書面に記載しております。 こちらよりご確認ください。 WEB口座振替受付サービスで指定可能な金融機関一覧 ※口座振替依頼書をご提出いただく場合に指定できる金融機関と、一部異なります。 詳細表示
前納保険料の振込みは、案内を受けた当日中であれば、何時でもいいですか?
前納保険料は、当日付のお振込が必要となります。 金融機関によりお振込の締切時間が異なるため、金融機関窓口やATM・インターネットバンキングの画面上で、本日付のお振込となることをご確認ください。 なお、24時間振込可能な金融機関からお振込みされる場合、ジブラルタ側の締切時間は16時となります。 ... 詳細表示
原則として、契約者本人名義の生活口座をご指定ください。 「生活口座」とは、日常頻繁に使用される口座のことで、公共料金の振替等に使用されている口座のことを言います。止むを得ない事情により契約者本人名義以外の口座を指定する場合は、契約者の配偶者および二親等以内の親族(親子、兄弟、姉妹、祖父母、孫)名義の... 詳細表示
保険料の払込猶予期間までに保険料をお支払い出来なかった場合は、保険料をお立て替えする状態(自動振替貸付)や保険の効力が失われた状態(失効)となる可能性がございます。 ご加入の保険種類によってお取り扱いが異なりますので、担当ライフプラン・コンサルタントまたはコールセンターへお問い合わせください。 ... 詳細表示
WEBを使って保険料振替口座を変更するには、どうしたらいいですか?
WEB口座振替受付サービスをご利用いただくことで、口座振替依頼書を提出いただくことなく、手軽に口座変更手続きをしていただけます。 お手続きの手順は次のとおりです。 1.「保険料振替口座 WEB登録のご案内」を請求 Myページ(※)またはコールセンターに「保険料振替口座 WEB登録のご案内」の郵送をお... 詳細表示
銀行の支店統廃合により振替口座が変わりました。口座変更の手続きは必要ですか?
金融機関の統廃合によって口座が変更になる場合には、お手続きは不要です。 金融機関から変更の手続きについて連絡があった場合は、「保険料預金口座振替依頼書兼自動払込利用申込書」による振替口座変更のお手続きが必要です。 Myページへご登録いただいているお客さまは、Myページで必要書類の郵送を依頼いただけ... 詳細表示
Myページへご登録いただいているお客さまは、Myページでご確認いただけます。 以下のリンクからMyページにログインいただくと、「契約内容照会」の画面が開きます。 そちらの画面で、以下の確認手順にそってご確認ください。 Myページで外貨商品の毎月の保険料振替額を確認する <確認手順> 1.確認した... 詳細表示
44件中 11 - 20 件を表示