よくあるご質問

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 保険金・給付金の請求方法 』 内のFAQ

46件中 31 - 40 件を表示

4 / 5ページ
  • 高度障害保険金はどのような場合に受け取れますか?

    被保険者様の現在の障害状態が約款に規定する高度障害に該当される場合ご請求が可能です。 約款に規定する高度障害状態とは、以下の7項目となります。 1.両眼の視力を全く永久に失ったもの 2.言語またはそしゃくの機能を全く永久に失ったもの 3.中枢神経系・精神または胸腹部臓器に著しい障害を残... 詳細表示

    • No:8543
    • 公開日時:2020/04/03 08:59
    • 更新日時:2023/02/17 13:54
  • 指定代理請求制度について教えてください。

    指定代理請求制度とは被保険者様が請求可能な保険金等について、被保険者様が請求できない事情がある場合、代理で指定代理請求人から保険金等を請求いただける制度です。 指定代理請求特約を付加することによって、予め指定代理請求人をご指定いただきます。 指定代理請求制度(指定代理請求特約)の詳細については... 詳細表示

    • No:150
    • 公開日時:2019/12/20 17:06
    • 更新日時:2023/02/24 17:58
  • 診断書は必ず原本の提出が必要ですか?

    入院・手術等のご請求につきましては、診断書(①当社所定、②当社所定以外の診断書(①と同等内容のもの)を含む)のコピーでもお取扱いが可能です。 ※高度障害保険金、リビングニーズ特約、介護保険金、障害給付金等、のご請求につきましては当社所定の診断書のご提出が必要です。(コピー不可) ※死亡診断書につきまし... 詳細表示

    • No:8540
    • 公開日時:2020/04/03 09:04
    • 更新日時:2023/06/07 16:04
  • 入院・手術証明書(診断書)を省略して手続きすることは出来ますか?

    所定の条件を満たせば、「入院・手術証明書(診断書)」のご提出に代えて、当社所定の書類および医療機関発行の診療明細書等で請求する方法もございます(簡易請求)。 所定の条件については保険証券などの証券番号がわかるものをご準備のうえ、担当のライフプラン・コンサルタントまたはコールセンターへお問い合わせください。 詳細表示

    • No:8541
    • 公開日時:2020/04/03 09:04
  • 入院給付金の請求を忘れていましたが、請求期限はありますか?

    約款では「請求する権利は、3年間請求がない場合には消滅します。」と時効を定めております。 ただし、お手続きに必要な書類がそろえば請求いただける場合もあります。 請求のご連絡・お問い合わせは、こちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:153
    • 公開日時:2019/12/20 17:06
  • 吸引分娩は手術給付金の対象になりますか?

    「医療保険(14)」「新教弘医療保険α」「ファミリー教弘医療保険α」、旧エジソン契約の「医療保険10」「引受基準緩和型医療保険(小額手術給付金不担保特則が付加されていない契約)、旧スター契約の「プレシャスメディ」「診断革命(一時金給付型医療保険用総合治療特約が付加されている契約)」にご加入の場合 健康保険適用の... 詳細表示

    • No:16317
    • 公開日時:2025/06/03 11:18
  • ポリープを切除する入院や手術は給付金の対象になりますか?

    ポリープ切除のために入院された場合、疾病入院給付金の支払い対象となります。 ご請求はMyページからお手続きいただけます。 ※(注)お支払い対象となる入院日数は、ご契約内容により異なります。 また、ポリープ切除手術は、手術給付金の支払い対象となる場合があります。 ※(注)お支払いの可否は、ご契約内容... 詳細表示

    • No:16318
    • 公開日時:2025/06/03 11:17
  • 子宮筋腫を摘出する手術は手術給付金の対象になりますか?

    子宮筋腫を摘出する手術は手術給付金のお支払対象になります。 ただし、健康保険適用で受けた場合に対象になるなどの条件があるご契約もあります。 ご請求はMyページからお手続きいただけます。 詳細表示

    • No:16608
    • 公開日時:2025/10/17 16:06
  • ジブラルタ生命所定以外の証明書(診断書)で、入院給付金を請求できますか?

    原則、当社所定の診断書で手続きする必要がありますが、他の生命保険会社あるいは病院発行の診断書原本を既に取寄せている場合は、支払が可能な場合もありますので、その診断書にて請求してください。 ただし、当社の支払判断に必要な情報に不足がある場合は、当社所定の診断書が必要となりますので、あらかじめご了承ください。 ... 詳細表示

    • No:154
    • 公開日時:2019/12/20 17:06
    • 更新日時:2023/12/07 14:56
  • スマートフォンでの撮影およびアップロード方法は?

    下記を参照してください。 <撮影時のコツ> 以下のヒントを参考に書類を撮影してください。 ・ぼやけている時:ピントを合わせたい場所をタップすると調整できます。 ・見切れている時:スマホの位置を変えたり、カメラのズームの調整をして、画面内に 書類が収まる状態で撮影をしてください。 ・暗く... 詳細表示

    • No:14648
    • 公開日時:2023/11/21 07:25
    • 更新日時:2024/08/29 14:00

46件中 31 - 40 件を表示