よくあるご質問
原則として、必要な書類が当社に到着した日の翌日から、5営業日以内にお支払いします。 ※お手続きの書類が不足している場合や、お支払いするための事実の確認等が必要な場合には、さらに日数を要します。 なお、請求に関するお問い合わせについては、こちらをご覧ください。 詳細表示
検査ではなく、手術として行われた大腸ポリープの切除であれば手術給付金のお支払対象になります。 ただし、60日に1回の給付を限度としたり、健康保険適用の場合に対象になるなどの条件があるご契約もあります。 ご請求はMyページからお手続きいただけます。 詳細表示
親知らずや埋伏歯などの抜歯手術は手術給付金の対象になりますか?
「医療保険(14)」「新教弘医療保険α」「ファミリー教弘医療保険α」、旧スター契約の「プレシャスメディ」「診断革命(一時金給付型医療保険用総合治療特約が付加されているもの)」にご加入の場合 手術給付金のお支払対象になりません。 上記以外にご加入の場合 手術が顎骨に操作が「及ぶ」場合は手術給付金のお支払対象に... 詳細表示
退院証明書とは 退院時に医療機関が発行する証明書のことです(医療機関によっては発行されない場合があります)。一般的には、患者の氏名・生年月日・医療機関名・医師氏名・入院日・退院日・傷病名が記載されています。 (帳票(記入)見本のページ) 所定の条件を満たせば、「入院・手術証明書(診断書)」のご提出に代えて、当... 詳細表示
ばね指(弾発指)や腱鞘炎で行う腱鞘切開術は手術給付金の対象になりますか?
「医療保険(14)」「新教弘医療保険α」「ファミリー教弘医療保険α」、旧エジソン契約の「医療保険10」「引受基準緩和型医療保険(小額手術給付金不担保特則が付加されていない契約)、旧スター契約の「プレシャスメディ」「診断革命(一時金給付型医療保険用総合治療特約が付加されている契約)」にご加入の場合 ・健康保険適用... 詳細表示
医師が作成する書類で、傷病名・手術名・入院期間等を証明する書類を指します。 (医師法の規定により医師だけが作成することができます) ※ジブラルタ生命所定以外の証明書(診断書)について <参考> ・ジブラルタ生命所定の証明書(診断書)フォーマットイメージ 詳細表示
46件中 41 - 46 件を表示