よくあるご質問
被保険者の余命が6か月以内と判断されたとき、死亡保険金の全部または一部を前払で請求できる特約です。 特約保険金を被保険者にお支払することにより、今までできなかった治療を受けることや余命期間を充実させるなど被保険者自身が生き抜くための資金としてご活用いただけます。 ※被保険者が指定し... 詳細表示
被保険者が約款に定める手術または放射線治療を受けられた場合に、お受取りいただける給付金は こちらをご確認ください。 詳細表示
先進医療を受けた場合、給付金をジブラルタ生命から医療機関へ直接払ってもらえますか?
個人契約(法人契約、個人事業主契約を除く)では、以下の場合に医療機関へ直接お支払することが可能です。 ①ご加入後2年以上経過しており、重粒子線・陽子線治療かつ、会社で定める特定の医療機関で先新医療の治療を受けられた場合 ②医療機関が直接支払を同意しており、かつ、医療機関が支払日を期日指定していない場合... 詳細表示
疾病入院、女性疾病入院特約のお支払対象となります。ただし、健康保険の非適用期間があれば、その期間はお支払対象外です。 詳細表示
がん入院(手術)給付金は、責任開始日または復活日以後に初めて診断確定されたがんの治療を直接の目的として、保険期間中に入院(手術)された場合、その入院日数(手術給付倍率)に応じてお支払いします。 がんの治療を直接の目的とする」入院(手術)の代表例 1.がんの病巣に対して外科的手術や放射線治療をした場合およびその... 詳細表示
身体障害者手帳の「障害一級」の認定を受けました。高度障害に該当しますか?
公的な障害保障制度の障害等級の認定要件と保険約款に定める弊社所定の身体障害状態は異なるため、公的保障制度で一級の認定を受けている場合でも、高度障害に該当するとは限りません。 高度障害に該当するかどうかは、お手数ですがコールセンターへお問い合わせください。 詳細表示
パーキンソン病を治療するための入院は給付金の対象になりますか?
パーキンソン病を治療するため入院された場合は、疾病入院給付金のお支払対象になります。 (注)お支払対象になる入院日数はご契約により異なります。 ご請求はMyページからお手続きいただけます。 詳細表示
「My HER-SYS」(厚生労働省の新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システムにおける健康管理機能)の画面を印字したものを...
<2023年5月7日以前に新型コロナウイルス感染症と診断された場合> ご利用いただけます。 原則的には、医療機関・自治体・保健所が発行した書類のコピーが必要となりますが、「My HER-SYS」の画面を印字したものについては医療機関・自治体・保健所が発行した書類のコピーと同様に取り扱い... 詳細表示
医療機関ではないPCR検査センターでのPCR検査で「陽性」となった場合、この「陽性証明」を新型コロナウイルス感染症に罹患した事実が確認...
医療機関ではない民間の検査機関の証明書は、新型コロナウイルス感染症に罹患した事実を確認できる書類としては取り扱いできません。 詳細表示
新型コロナウイルス感染症に感染し、神奈川県の「自主療養届出システム」により療養した場合、入院給付金の支払対象になりますか?
<2022年9月25日以前に陽性が判明し、自主療養を開始された場合> 神奈川県が発行する「療養証明書(自主療養専用)」を提出いただける場合は、疾病入院給付金等のご請求対象となります。 この場合、ご請求対象となる期間は、「療養証明書(自主療養専用)」に証明される自主療養期間となります。 申請方法等の詳細に... 詳細表示
43件中 1 - 10 件を表示