よくあるご質問
ご家族登録制度では、契約が複数ある場合、それぞれ別の家族を登録することはできますか?
契約毎に異なるご家族を登録可能です。 ただし、登録可能なご家族の人数は1契約につき1名です。 お手続きの詳細は、 ご家族登録制度をご確認ください。 詳細表示
海外への通知物の送付はお取り扱いしておりません。 海外へ渡航される場合は、事前に、当社から発信する通知物を日本国内で受領していただける方をご指定いただく必要がございます。 お手続きの詳細は、海外に渡航される場合のお手続きについてをご確認ください。 なお、ご契約者さまが国内にとどまり、被保険者さまのみが海... 詳細表示
海外の住所をご指定いただくことはできません。 海外へ渡航される場合は、事前に、当社から発信する通知物を日本国内で受領していただける方をご指定いただく必要がございます。 お手続きの詳細は、海外に渡航される場合のお手続きについてをご確認ください。 なお、ご契約者さまが国内にとどまり、被保険者さまのみが海外渡... 詳細表示
以下の契約はご利用できません。 法人名義・個人事業主のご契約 「公益財団法人 日本教育公務員弘済会」のご契約のうち、1年更新型の教弘グループ保険 企業保険・企業年金保険のご契約 成年後見制度等により契約者に法定代理人が設定されているご契約 解約・死亡保険金支払・満期などにより消滅しているご契約 ... 詳細表示
ご家族登録制度とは、あらかじめご家族を登録することで、ご家族がご契約者さまに代わってご契約内容のお問い合わせなどを行うことができる制度です。 お手続きの詳細は、ご家族登録制度をご確認ください。 詳細表示
ご家族に関する以下の情報をご登録いただきます。 氏名 カナ氏名 性別 生年月日 契約者からみた続柄 電話番号 住所 メールアドレス お手続きの詳細は、 ご家族登録制度をご確認ください。 詳細表示
解約の手続きに、印鑑の押印や解約請求書以外に提出が必要な書類はありますか。
(個人名義のご契約の場合) ・印鑑の押印や印鑑証明書の提出は不要です。 ・本人確認書類のコピーの提出が必要です。 (法人名義のご契約の場合) ・届出印を押印ください。 ・届出印を紛失されている場合は、実印を押印のうえ、印鑑証明書(発行より6か月以内、コピー可)をご提出ください。 詳細表示
貸付金に対する利息は当社の定める利率で計算し、年に一度、元本に繰り入れます。 利息繰入時には「契約者貸付金利息繰入のお知らせ」通知(ハガキ)をお送りしております。 貸付利率は下記をご参照ください。 ・契約者貸付利率(ジブラルタ生命用) ・契約者貸付利率(旧エジソン生命用) ・契約者貸付利率(旧ス... 詳細表示
貸付金には、所定の利息が発生し、年1回、元本に繰り入れられます。(利息繰入の時期は契約種類により異なります) 保険金等のお支払時にご返済いただいていない場合は、支払金額から貸付の元金と利息を精算させていただきます。 また、貸付元本と利息の合計が解約返戻金を超える場合、契約は失効し、大切な保障がなくなり... 詳細表示
住所変更届や家族登録申込書を提出した場合いつごろ登録されますか?完了のお知らせは届きますか?
書面で受け付け後はできるだけすみやかに登録手続きを行い、お手続き完了のお知らせをお届けしますが、受付の状況によってお時間をいただく場合がございます。 なお、住所変更や登録ご家族の変更などは、Myページでお手続きいただけます。Myページでのお手続きはすみやかに変更されますのでぜひご利用ください Myペー... 詳細表示
72件中 31 - 40 件を表示