よくあるご質問
WEBを使って保険料振替口座を変更するには、どうしたらいいですか?
WEB口座振替受付サービスをご利用いただくことで、口座振替依頼書を提出いただくことなく、手軽に口座変更手続きをしていただけます。 お手続きの手順は次のとおりです。 1.「保険料振替口座 WEB登録のご案内」を請求 Myページ(※)またはコールセンターに「保険料振替口座 WEB登録のご案内」の郵送をお... 詳細表示
Myページで将来の保険料(前納保険料)を払込む場合の利用可能時間を教えてください。
Myページ(※1)での前納保険料の試算・振込予約の手順および利用可能時間は以下のとおりです。 ①試算(Myページ) 平日10時30分頃から15時まで(※2) (試算のみであれば、平日20時30分まで試算可能。) 対象契約を選択し、前納保険料の試算を行います。 ② 振込予約(Myページ) 平日1... 詳細表示
保険料の払込猶予期間までに保険料をお支払い出来なかった場合は、保険料をお立て替えする状態(自動振替貸付)や保険の効力が失われた状態(失効)となる可能性がございます。 ご加入の保険種類によってお取り扱いが異なりますので、担当ライフプラン・コンサルタントまたはコールセンターへお問い合わせください。 ... 詳細表示
保険料振替口座に指定できる金融機関を教えてください(WEB口座振替受付サービスを利用する場合)
WEB口座振替受付サービスをご利用いただく場合、指定できる金融機関を以下の書面に記載しております。 こちらよりご確認ください。 WEB口座振替受付サービスで指定可能な金融機関一覧 ※口座振替依頼書をご提出いただく場合に指定できる金融機関と、一部異なります。 詳細表示
いつ、どのような通知物が送付されるのでしょうか?契約中にはどのような郵便物が送られてきますか?
当社からの通知物の内容と送付時期については こちらをご確認ください。 お客さまのご契約に関する大切なお知らせとなりますので、必ず内容をご確認ください。 なお、通知物の電子通知をご選択いただいている場合には、Myページへログイン後に右上のベルのアイコンで通知物がご確認いただけます(Myページはこちらで... 詳細表示
保険料の支払いができず、失効しました。元に戻すことはできますか?
保険料のお払込みがないまま払込猶予期間を経過し、ご契約が失効(保険契約の効力を失うこと)した場合でも、失効取消可能期間中に所定の延滞保険料をお払込みいただくことで、失効日にさかのぼって失効を取り消しする「失効取消制度」がございます。 失効取消可能期間は、猶予期間満了日の翌日から、猶予期間満了日の属する月... 詳細表示
以下のリンクからMyページにログインいただくと、「契約内容照会」の画面が開きます。 そちらの画面で、以下の確認手順にそってご確認ください。 Myページで保険料の振替結果を確認する <確認手順> 1.確認したいご契約の証券番号を選択 2.「保険料・登録口座情報」タブから「ご請求の履歴を確認する」を... 詳細表示
保険料の引き落とし日は、毎月22日、または26日、または27日となります。 ※ご利用の金融機関や収納代行会社によって異なります。 (尚、引き落とし日が金融機関の休業日にあたる場合は、翌営業日の引き落としとなります。) 詳細表示
口座の残高不足で保険料の振替ができなかった場合、どのように保険料を払えばよいでしょうか?
保険料の払込回数(月払、年払など)によってご対応いただく内容が異なりますので、詳細は口座振替で振り替えができなかった場合をご確認ください。 詳細表示
解約した後は、保険料の引き去りはありません。 ただし、解約お手続きのタイミングによっては、保険料が引き去りされることがあります。 解約お申出時に、保険料の引き去りを止めることができるケースがあります。 また、解約請求書のご提出の時期により、一度引き落とされた保険料をご返金できるケースもあります。 ... 詳細表示
44件中 31 - 40 件を表示