よくあるご質問
ご契約の保険証券に記載されている死亡保険金の受取人さまからご連絡をお願いします。 保険金・給付金のご請求については、こちらに案内しておりますのでご確認ください。 なお、死亡保険金受取人さま以外の方からお問い合わせをいただいた場合は、詳細をお答えできない場合がございます。あらかじめご了承ください。 詳細表示
ジブラルタ生命の営業担当から加入したが「ご契約内容のお知らせ」に記載されていないのはなぜですか?(個人年金契約)
まことに申し訳ありませんが、確定年金または終身年金で年金をお受取りいただいているご契約は、年金開始日以降は、「ご契約内容のお知らせ」内のご加入契約一覧への掲載は終了させていただいております(Myページでも確認いただけず、Myページでの住所変更手続きはご利用いただけません)。 詳細は年金開始時にお届け済の年金... 詳細表示
新型コロナウイルス感染症罹患者の濃厚接触者と判断され自宅待機を指示されましたが、入院給付金は支払対象となりますか?
濃厚接触者の宿泊・自宅療養等は入院給付金のお支払対象外です。 詳細表示
契約者と年金受取人の関係によって、税金の種類が異なります。 <契約者と年金受取人が同一人の場合> ・毎年の受取年金:雑所得として所得税・住民税の課税対象 (雑所得はその年の他の所得と合わせた総合課税となります) <契約者と年金受取人が相違する場合> ・年... 詳細表示
新型コロナウイルス感染症の検査のため医療機関に入院し、検査の結果は陰性でしたが、入院給付金は支払対象となりますか?
新型コロナウイルス感染症の罹患が疑われた場合の検査入院については、検査結果が陰性であっても入院給付金のお支払対象となります。 詳細表示
検査キットや検査センターでの検査で陽性が判明し、医療機関へ受診せずに「自主療養」した場合は入院給付金の支払対象となりますか?
<2022年9月25日以前に陽性が判明し、自主療養を開始された場合> 原則的には、医師による診断がされていない場合にはお支払対象ではありません。 ただし、自治体が認める制度下で療養し、かつ自治体等により新型コロナの診断と同等である旨の証明書が発行される場合には、お支払対象です。 ※神奈川県、兵庫県(神戸除く... 詳細表示
解約手続き後に、請求していなかった入院給付金などは、請求できますか?
解約日より前に発生した支払事由に基づく入院給付金などについては、ご契約の解約後でもご請求いただけます。 ご請求については、担当ライフプラン・コンサルタントまたはコールセンターへお問い合わせください。 詳細表示
新型コロナウイルス感染症による入院給付金は、コールセンターに連絡しなければ請求ができませんか?
営業担当者経由でもご請求は可能です。 営業担当者の連絡先が不明な場合には、Myページから担当者へ連絡をリクエストすることもできます。(※) 当社ホームページ上からMyページへの登録が可能です。 ご登録いただきますと、より多くのお手続きを簡単な手順でご利用いただけます。 ※ライフプラ... 詳細表示
新型コロナウイルス感染症に感染し、神奈川県の「自主療養届出システム」により療養した場合、入院給付金の支払対象になりますか?
<2022年9月25日以前に陽性が判明し、自主療養を開始された場合> 神奈川県が発行する「療養証明書(自主療養専用)」を提出いただける場合は、疾病入院給付金等のご請求対象となります。 この場合、ご請求対象となる期間は、「療養証明書(自主療養専用)」に証明される自主療養期間となります。 申請方法等の詳細に... 詳細表示
医療機関ではないPCR検査センターでのPCR検査で「陽性」となった場合、この「陽性証明」を新型コロナウイルス感染症に罹患した事実が確認...
医療機関ではない民間の検査機関の証明書は、新型コロナウイルス感染症に罹患した事実を確認できる書類としては取り扱いできません。 詳細表示
90件中 51 - 60 件を表示