よくあるご質問
ご契約内容は保険証券や「ご契約のしおり・約款」のほか、Myページの契約内容照会画面や「ご契約内容のお知らせ」によりご確認いただけます。 ・Myページ Myページへ登録・ログインいただいた上で「契約内容」からご確認されたい契約の証券番号を選択してご確認ください。 Myページで保障内容を確認する場合... 詳細表示
契約者貸付は、一時的に資金が必要になった場合、ご加入いただいている生命保険を解約することなく、解約返戻金の一定範囲内でご用立てする制度です。 お手続きの詳細は、契約者貸付制度をご確認ください。 ※ご加入の保険種類やご加入からの経過年数等によって契約者貸付をご利用できない場合がございます。 なお、... 詳細表示
コールセンターの受付時間は、平日9時~18時 土曜9時~17時(日・祝・年末年始を除く)です。 詳細表示
登録いただけるご家族の範囲は、ご契約者の「配偶者または3親等以内のご親族」です。 (未成年者、国内に在住されてない方は除きます) なお、3親等以内の親族の範囲は、こちらのページをご参照ください。 ※当社所定の追加書類等で、ご契約者との関係を確認できた場合、 「4~6親等... 詳細表示
解約日から保障がなくなります。解約日とは、以下の日付となります。 <担当者によるお手続き> 担当者が解約に必要な請求書類を受け取った日、またはペーパーレスでのお手続きを完了した日 <郵送によるお手続き> 解約に必要な請求書類が当社に届いた日 詳細表示
以下の契約はご利用できません。 法人名義・個人事業主のご契約 「公益財団法人 日本教育公務員弘済会」のご契約のうち、1年更新型の教弘グループ保険 企業保険・企業年金保険のご契約 成年後見制度等により契約者に法定代理人が設定されているご契約 解約・死亡保険金支払・満期などにより消滅しているご契約 ... 詳細表示
指定代理請求制度とは被保険者様が請求可能な保険金等について、被保険者様が請求できない事情がある場合、代理で指定代理請求人から保険金等を請求いただける制度です。 指定代理請求特約を付加することによって、予め指定代理請求人をご指定いただきます。 指定代理請求制度(指定代理請求特約)の詳細については... 詳細表示
いつ、どのような通知物が送付されるのでしょうか?契約中にはどのような郵便物が送られてきますか?
当社からの通知物の内容と送付時期については こちらをご確認ください。 お客さまのご契約に関する大切なお知らせとなりますので、必ず内容をご確認ください。 なお、通知物の電子通知をご選択いただいている場合には、Myページへログイン後に右上のベルのアイコンで通知物がご確認いただけます(Myページはこちらで... 詳細表示
お手続きをご希望の場合には、担当またはコールセンターへお問い合わせください。 払済保険への変更とは、次回以降の保険料払込を中止して、変更時点の解約返戻金をもとにご加入中の契約と同一種類、同一期間の契約として保障を継続させる手続きです。(一部の商品は払済定期保険や払済養老保険へ変更して継続します。) 保険金... 詳細表示
ご加入いただいているご契約の証券番号は以下の書類でご確認いただけます。 ・ご契約の保険証券 ・年に一度お送りしている「ご契約内容のお知らせ」 なお、書類の紛失などにより確認ができない場合は、契約者ご本人様から担当ライフプラン・コンサルタントまたはコールセンターへお問い合わせください。 ご契... 詳細表示
88件中 61 - 70 件を表示