よくあるご質問
ログイン時にiPhoneのSafariでメールアドレス・パスワードの自動入力をしたい
iPhoneのSafariでメールアドレス・パスワードの自動入力を行う方法(ログイン情報を端末に保存し、次回から簡単にログインする方法)は以下をご確認ください。 1.ホーム画面から「設定」をタップします。 2.「パスワード」をタップします。※iOSのバージョンにより、メニューが異なります。 ●... 詳細表示
ご契約者ご本人以外のお客さまは契約者貸付をご利用いただけません。必ずご契約者ご本人からお手続きください。 詳細表示
「控除証明書」が届く前に「証明額」や「申告額(見込み額)」を事前に確認することはできますか?
「控除証明額」は、国の制度に基づいて、作成日時点の保険料のお払込み状況をもとに最新の状況で作成いたします。作成日よりも前の段階で証明額や申告額をお伝えすることは、作成日までに金額が変わる可能性がありますので、できかねます。控除証明がお手元に届くまでお待ちいただけますようお願いいたします。 詳細表示
ご家族登録制度に登録した家族のメールアドレスのアカウント名が、大文字で登録したにも関わらず、すべて小文字で表示されています。メールの受...
ご心配おかけして申し訳ありません。 当社のシステムの仕様上、ご家族登録制度の登録メールアドレスに限り、すべて小文字に変換されて登録されます。 ただし、当社からご家族に送信するメールの受信には影響がございませんので、ご安心ください。 詳細表示
書類のアップロードができているか、どのように確認すればよいですか。
書類アップロード後、ご登録のメールアドレス宛に受付完了メールをお送りしていますので、そちらをご確認ください。 詳細表示
マイナンバーカードをうまく読み取ることができません。どうしたらいいですか?
<iPhoneの場合> スマートフォンの上部をマイナンバーカードの中央に置いてください。 <Androidの場合> 機種によりマイナンバーカードをかざす位置が異なる場合がありますので、公的個人認証サービスポータルサイト(https://www.jpki.go.jp/prepare/reader_writ... 詳細表示
【マイナンバーカード】お手続きあんしんサービスとはどのようなサービスですか?
お客さまのマイナンバーカード情報を事前にご登録いただくことで、マイナンバーカード情報の「登録情報(氏名・住所・生年月日・性別)」などを活用し、お客さまからのお申し出がなくとも次のお取り扱いを行います。 ①住所変更・改姓改名のお手続きのご案内 ②保険金請求のお手続きのご案内 ③終身年金受取時に必要となる公... 詳細表示
契約内容の変更手続きをしたのに、ご契約内容のお知らせに反映していません。なぜでしょうか?
当年8月上旬の契約内容により作成していますので、作成以降にご契約内容に変更があった場合は、記載内容が異なる場合がございます。 詳細表示
電子通知の対象通知物はこちらからご確認ください。なお、対象通知物は今後追加されます。 ※保険料控除証明書は郵送通知します。 電子通知の詳細についてはこちらをご確認ください。 詳細表示
「ご契約内容のお知らせ」を紛失した場合、再発行はできますか?
「ご契約内容のお知らせ」は、再作成・再送付が出来ませんのでご了承ください。 詳細表示
138件中 121 - 130 件を表示