よくあるご質問
ご家族登録制度に登録した家族のメールアドレスのアカウント名が、大文字で登録したにも関わらず、すべて小文字で表示されています。メールの受...
ご心配おかけして申し訳ありません。 当社のシステムの仕様上、ご家族登録制度の登録メールアドレスに限り、すべて小文字に変換されて登録されます。 ただし、当社からご家族に送信するメールの受信には影響がございませんので、ご安心ください。 詳細表示
マイナンバーカードのパスワードを忘れてしまった場合は、お手数ですが、住民票がある市区町村の窓口にお問い合わせください。 詳細表示
スマートフォンやパソコンを持っていないので、ご契約内容のお知らせについては、書面での手配を希望します。どうすればよいですか?
契約者ご本人さまから担当ライフプラン・コンサルタントまたはコールセンターへお問い合わせください。 詳細表示
「確認番号」には、安全のため15分間の有効期限があります。受取後はすみやかにご登録ください。 有効期限が切れた場合は、再度ログインして新しい確認番号をお試しください。 詳細表示
通知の受取方法を電子通知へ変更したいのですが、契約(証券番号)単位で変更できますか?
通知の受取方法の選択はお客様単位となります。契約単位での変更はできません。 電子通知の詳細についてはこちらをご確認ください。 詳細表示
マイナンバーカードと、マイナンバーカードに搭載される電子証明書(署名用電子証明書、利用者証明用電子証明書)には、それぞれ有効期限があります。 ・マイナンバーカード:発行日から10回目の誕生日(未成年者は5回目)まで ・マイナンバーカードに搭載される電子証明書:電子証明書発行の日から5回目の誕生日まで 有... 詳細表示
(当社でのマイナンバーカードご登録手続き後)マイナンバーカードの更新手続きを行ったが、どうしたら良いか。
再度当社Myページより、マイナンバーカード登録を行うなどの、当社に向けたお手続きは特段必要ございません。 (市区町村での更新手続きをしていただくことで、引き続き当社の「【マイナンバーカード】お手続きあんしんサービス」をご利用いただくことができます) 詳細表示
スケジュールは以下のとおりです。 電子通知:9/2(月)以降、順次Myページに格納します。 冊子郵送:9月以降、10月下旬にかけて順次発送します。 詳細表示
Myページからマイナンバカードを登録する際に必要となる、マイナンバーカード受取時に設定した2種類のパスワードとは何ですか。
マイナンバーカードを市区町村の窓口でお受け取りの際に設定された、以下2種類のパスワードを指します。 ・券面事項入力補助用パスワード(半角数字4桁) ・署名用電子証明書のパスワード(半角英数字6-16桁) 詳細表示
Myページで通知物の「電子通知」を選択している場合は「ご契約内容のお知らせ」が届かないのですか?
Myページで通知物の受取を電子受取されている場合には、ご契約内容のお知らせも含めて郵送に代えて、Myページに電子ファイルで掲載していますのでご確認ください。 なお、「ご契約内容のお知らせ」のみ郵送でお受け取りをご希望される場合は、コールセンターへお申し出をいただきますようお願いします。 また、通知物の... 詳細表示
154件中 1 - 10 件を表示